競争入札参加資格審査共同事業概要
山梨県市町村総合事務組合(以下「組合」という。)では、平成29・30年度分から県内26市町村及び5一部事務組合(以下「参加団体」という。)における競争入札参加資格審査の共同処理を実施しています。
このことにより、参加を希望する事業者は、以前は、参加団体それぞれに申請をしていたものが、組合への申請のみとなり、手続の簡素化、経費の削減等大きな成果を上げています。
1.共同受付の参加団体
共同受付参加団体は以下の40団体です。
富士吉田市・都留市・山梨市・大月市・韮崎市・南アルプス市・北杜市・甲斐市・笛吹市・上野原市・甲州市・中央市・市川三郷町・早川町・身延町・南部町・富士川町・昭和町・道志村・西桂町・忍野村・山中湖村・鳴沢村・富士河口湖町・小菅村・丹波山村・大月都留広域事務組合・中巨摩地区広域事務組合・峡北広域行政事務組合・東八代広域行政事務組合・東部地域広域水道企業団・峡南衛生組合・山梨西部広域環境組合・富士・東部広域環境事務組合・東山梨行政事務組合・峡南広域行政組合・富士五湖広域行政事務組合・峡東地域広域水道企業団・峡北地域広域水道企業団・山梨県市町村総合事務組合
※山梨県・甲府市・掲載のない一部事務組合は、共同処理に参加していません。
※参加団体の入札情報については、各参加団体のホームページ等でご確認ください。
2.定期審査・中間審査
共同処理をしている入札参加資格審査は、隔年で定期審査(2年度分の審査)を実施し、定期審査が実施されない年度には、直近の定期審査の後半1年度分の追加等審査を中間審査として実施しています。詳細は、以下からアクセスして確認してください。
○ 定期審査について
○ 中間審査について
3.変更申請
定期審査(又は中間審査)後、事業者の本社(店)に関する変更又は委任営業所に関する変更があった場合に、登録済みの事業者が行う申請を変更申請として実施しています。詳細は、以下からアクセスして確認してください。
4.関連情報の周知方法
入札参加資格審査の関連情報(審査実施時期、研修会の案内等)はホームページの他に「やまなしくらしねっとメールマガジンサービス」にご登録をいただいた方にのみ組合から メールにてお伝えいたします。希望する事業者は、次により利用者登録をしてください。 (電子申請サービスの利用者登録とは別になります。)
※令和7年3月15日以降にご登録をお願いいたします。令和7年3月15日以前に登録されていたデータは引き継がれませんのでご注意ください。
(1)サイトにアクセスし、「空メールを送信する」から空メールを送信します。
(2)メールが届くので、メールに記載された登録⽤URLを押します。
(3)利⽤規約をご確認の上「同意する」を押します。
(4)配信カテゴリで「入札参加資格情報」を選択し、「確認画面へ」を押します。
(5)⼊⼒内容を確認して登録します。
(6)登録後、登録完了のメールが届きます。
※メール配信サービスの利⽤規約に同意していただいた上で、ご登録をお願いいたします。
※「@sg-p.jp」ドメイン⼜は「yc-ysc-yamanashi@sg-p.jp」アドレスからのメール受信許可設定を⾏ってください。
※URL付きメールの受信を許可する設定を⾏ってください。
5.問い合わせ先
〒400-8587 山梨県甲府市蓬沢1-15-35
山梨県市町村総合事務組合 業務課 TEL:055-268-3446